25.03.20 - 漫画家向けの画像AI生成セミナー開催!

お世話になっております。
合同会社MetAI代表のロザノデビットです。
他社ではAIのビジョンとして「人間の代わりにAI」という考えを持つ人が多いですが、
弊社では、アーティストやプロフェッショナルの方々を守らなければならないと考えています。
AI生成はツールとして、アーティストの工数を削減しながら、
これまで発想できなかったことを可能にします。
自分の能力を倍増させるツールなのです。
弊社もIPビジネスで長く活動しており、漫画家の皆様が作品リリースのプレッシャーを
感じる時期があることを理解しています。健康に影響が出るほど全力で仕事に取り組み、
プライベート時間が確保できない状況を見てきました。
そこでAI生成による支援ができないかと考えました。
弊社は半年前から複数の漫画家にAI生成で支援を行っております。
AIで以下のような簡単な作業をサポートします:
・キャラデザイン
・背景
・キャラクターのポーズ変更
など
一方、細かい作業やディテールについては、漫画家ご本人もしくはアシスタントが
対応することになります。
このやり方で作業の生産性が向上し、アーティストのプライベート時間を増やすことができます。
プライベート時間が増えることでリラックスできる時間も確保でき、翌日の仕事では頭が
休まった状態で様々な発想ができるようになります。また、より精力的に取り組めるため、
作品の制作スピードと品質が向上します。
この半年間でAIと漫画の組み合わせによって様々な実績と可能性が見えてきました。
より多くの漫画家の方々をサポートしたいと考え、漫画家向けの画像AI生成セミナーを開催しました!
当初は少ないページ数で主要な作業をまとめるつもりでしたが、
最終的にはほぼ100ページの内容になりました!

今回のセミナーで以下の内容を準備いたしました。
■講座内容
★1時間目
・MetAIの自己紹介(全体サービス・AI生成・事例など)
・今回講座で使用するツールを紹介:Midjourney
・Midjourneyの使い方:各機能を紹介
・Midjourneyでプロンプトの書き方ルールなど説明
※事例見せながら説明する予定
・漫画関係ある事例を生成
→漫画のエフェクト、背景、など生成する方法を教える
★2時間目
・キャラクターデザイン
・衣装変更方法
・ポーズ変更方法
・表情変更方法
・スタイルリファレンス(ある画像と似ているスタイルを生成する方法)
・キャラクターコンシステンシー(ある画像のキャラに似ているキャラ生成方法を教える)
最後:Q&A
終り
有名な漫画家12人に参加いただきました。
参加者から高評価のコメントをいただきましたので、
今後はより大人数の漫画家向けにセミナーを開催しようと考えています。
イベントは好評で、今後のアップデート情報にぜひご期待ください。
漫画・アニメ×AIについて何かご相談やご依頼がございましたら、
このサイトのフォームからご連絡をお願いいたします。
https://www.met-ai.tech/contact